SSブログ
今日のニュース ブログトップ

シャラポワ [今日のニュース]

シャラポワまだがんばってるんだぁ。
若い女性テニスプレーヤーは燃え尽きるイメージがあるんだけどね。
相当負けん気が強いんだろうなぁ。

俺もがんばろ。


携帯夏商戦、新機能競う、2台目需要、掘り起こし [今日のニュース]

相変わらず携帯機器戦争は続くねー。
アパレルじゃないんだから、季節ごとに新商品出す意味あるのかね。
しかも、どのメーカーも同じタイミングで出して。注目度も分散しちゃうんじゃないのかな。
ボーナスはたいて買うようなもんじゃないし、時期なんて、入学シーズン除けばそれほど意味ないんじゃないかなぁ。

あと、最近はどの携帯見ても差を感じないね、ほんと。デザインなんてほんと同じ。
KDDIのiidaくらいかな。いいと思ったのは。
製品開発担当者の苦悩が分かりますよ。

(出所:日経新聞)
ソフトバンク 太陽光で充電可能に
 NTTドコモとソフトバンクモバイルは十九日、夏のボーナス商戦に向けた携帯電話の新機種をそれぞれ発表した。ドコモは米グーグルの携帯向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォン(多機能携帯電話)など十八機種を開発。ソフトバンクは太陽光で充電できる「ソーラー携帯」など十九機種をそろえた。国内市場の飽和感が強まる中、新機能やサービスで消費者の買い替えや「二台目需要」の掘り起こしを狙う。
 ドコモが六月にも発売する日本初のグーグル携帯「HT―03A」(台湾HTC製)は、指でなぞって操作する三・二インチのタッチパネルや地磁気センサーを搭載。検索や動画共有、地図などグーグルの各種サービスを使いやすくした。通常の販売価格は五万円台後半だが、二年契約を条件に二万円台後半で購入できるプランを用意する。
 このほか、ドコモ向けとしては七年ぶりの供給となる東芝製のスマートフォン「T―01A」や、人気アニメのキャラクターデザインを採用した台数限定の「エヴァンゲリオンケータイ」など、前年並みの十八機種を二十二日以降、順次発売する。
携帯.jpg
 ソフトバンクが八月下旬をメドに発売するソーラー携帯「936SH」(シャープ製)は本体表面に小型のソーラーパネルを内蔵。太陽光による約十分間の充電で通話なら約一分、待ち受けなら約二時間分の電力をまかなえる。販売価格は割引適用後の実質負担額で四万円台半ばになる見通し。
 ソフトバンクは画素数が一千万画素と本格的なデジタルカメラ並みの機能を備えた「933SH」(シャープ製)など、同社としては「過去最多」(孫正義社長)の十九機種をそろえて対抗する。
 国内の携帯市場は人口普及率が八割を超え、新規契約の伸びが鈍化。販売方式の変更や景気低迷の影響もあり、買い替えサイクルも長期化している。ドコモの山田隆持社長は会見で、「魅力ある端末を出すことで、販売台数が大きく落ち込むことがないように努力したい」と述べた。

よくわかる携帯電話業界 (業界の最新常識)

よくわかる携帯電話業界 (業界の最新常識)

  • 作者: 北 俊一
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2007/02/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



西友やam/pm、セルフレジ本格導入 買い物客が自分で精算 [今日のニュース]

セルフレジかぁ。
アメリカに出張にいったときに、ホームデポでやっているのを思い出すなぁ。

でも。これって実際に万引きってちゃんと防止できるのかな??
このご時勢そういうことする悪いやつが多そうな気がするけど。
結局ローコストを目指して、このシステムを導入しても、万引きによるロスや
万引き防止対策などのコストによって、ネットでは利益減になったりして・・・。

実際のROI知りたいね。


(出所:日経ネット)
西友やam/pm、セルフレジ本格導入 買い物客が自分で精算

 スーパーやコンビニエンスストア大手が相次ぎ、買い物客自身が商品のバーコードを読み取って決済する「セルフレジ」を本格導入する。西友は今後2年で全店の4分の1に当たる約100店に新規導入。エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)は月内から30店に置く。セルフレジは客には混雑解消、店には人件費抑制につながる。日本NCRなどセルフレジの大手メーカー5社の2009年度の出荷台数は2190台と08年度からほぼ倍増する見通しで、導入が加速しそうだ。

 西友は現在、赤羽店(東京・北)や保谷店(東京都西東京市)など16店にセルフレジを置いている。今後2年で100店を改装する方針だが、対象店には原則導入。新店にも設置していく。決済方法の基本は現金かクレジットカードとする。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

就職活動後半戦へ、厳しい女子、理系も苦戦 [今日のニュース]

それにしても今年の女子大生は厳しいんだろうなぁ・・。
そういえば、地下鉄の駅やビジネス街でリクルートスーツ姿の学生をみかけると
確かに顔がうかない顔しているような・・。

ただ、一方で新聞を見る限り、それほど苦労していないと思われる学生もいると伺えるので、
楽勝派と苦労派で大きく2極化しているのかな。(実は昔からそれほど変わってないかも・・)

学生の立場からすると過去の2-3年が完全な売り手市場で、ここにきてジェットコースターのような
採用数の激減には納得いかないだろうな。
自分は約10年前の超就職氷河期を経験しているわけだけど、当時就職がうまくいかなかった人たちが
話題のワーキングプアの中核となっていることからも、今の就職活動学生の行く末が心配です。
というのも、自分はまだ傷は浅かったけど、就職活動でコテンパンにやられると、精神的ダメージが大きいんだよね。気にするなといっても、まだ精神的にやわな学生には非常にこたえる・・・。

企業も採用形態を今の一括形式から、何度かチャンスを与えるような仕組みに変えられないもんかね。

(出所:日経新聞)
二〇一〇年春入社の学生を対象にした採用選考が後半戦に入った。四月はじめから選考を本格化した大手企業のほとんどで事実上の内定にあたる内々定を出している。景気悪化による採用抑制の影響で内々定を受けた学生の数は昨年より少ない。特に女子学生が厳しさを実感しており、例年内定を確保しやすいとされる理系学生も苦戦を強いられている。
 ▼凍り付く説明会場 「超有名企業の採用活動はもう終わっています」。五月上旬、東京都内で開かれた合同企業説明会。“再スタートを目指して”とうたったセミナーで、講師の発した言葉に会場は凍り付いた。参加者はこれまでの就職活動で内々定を得られず「全敗」した学生たちがほとんど。受ける企業をえり好みしていられない現実を再認識した様子だった。
 この説明会に参加した企業の数は昨年に比べ二割以上減ったが、学生の数は昨年を上回った。例年より苦戦が目立つのが女子学生と理系の学生だ。
 明治大学の就職キャリア支援事務室ではスーツ姿の女子学生が目立つ。商学部四年生の板垣千佳さん(22、仮名)は、翌日の最終面接に向けてアドバイスを受けに来た。板垣さんはこれまで約五十社に志望動機や自己PRを記したエントリーシートを出したが、半数は選考の序盤の筆記試験で落ちた。
 今年は企業が採用数を絞り込むのではと危機感を持ち、二月に総合職志望から一般職志望に切り替えたものの、一般職でも内々定は出ていないという。
 就職キャリア支援事務長の杉林宏茂氏は「例年より内々定をとれない学生が多い」という。相談に訪れるのは女子学生がほとんど。採用人数の多い大手銀行や不動産会社などが、一般職の採用数を大幅に減らしていることが影響していると分析する。

(中略)

 ▼ 「複数確保組」も ただ一部の学生は複数の内々定を確保している。板垣さんの隣のブースでアドバイスを受けていた政経学部四年の水島雄一さん(21、仮名)。旅行会社など四社で内々定を得たが、「どうやって内々定を辞退しようか悩んでいる」。選考中の企業が残っているため、まだ就活は続けるつもりという。
 早稲田大学人間科学部四年の男子学生(22)は四月中旬、第一志望の総合商社から内々定の連絡を受け、「世間が騒ぐほど厳しくなかった」と拍子抜けした様子だ。今年の就職戦線は昨年に比べて企業にとっての「買い手市場」ではあるものの、企業が少数の優秀な学生を奪い合う構図自体は例年と変わっていない。
 お盆前にかけて内々定が予定数に達していない企業の選考が続き、就職活動は二度目のヤマ場を迎える。日差しは夏に近づいているが、いったん挫折を味わった学生たちが春を迎えるのはこれからだ。
---
これは、就職活動の本ではないけど、絶対のお奨め。面接に悩む学生の方はご一読あれ。

あなたの話はなぜ「通じない」のか

あなたの話はなぜ「通じない」のか

  • 作者: 山田 ズーニー
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2003/10
  • メディア: 単行本



伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)

伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)

  • 作者: 山田 ズーニー
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 新書



スマップ逮捕 [今日のニュース]

今日はこれでしょう。
草なぎの公然猥褻による逮捕。
最初は、ドラッグかと思ったけど、そうではないみたいね・・。

今後の広告を含めたメディアの対応が注目です。
しかし、やはりタレントを広告などで企業の顔として用いることのリスクを痛感。
結局人間だからねー、何するかわからん。。

やっぱりタレントに頼らない広告が一番なのかな。

--
警視庁赤坂署は23日午後4時15分頃から、東京都港区赤坂9の草なぎ剛(つよし)容疑者(34)の自宅マンションを公然わいせつ容疑で捜索した。(なぎは弓ヘンに「剪」)
 約30分間にわたり捜索は行われたが、押収物はなかった。
 同署副署長によると、草なぎ容疑者は22日午後8時頃から、同区赤坂の飲食店で、知人の男女2人と酒を飲み始め、23日午前2時に女性と2人で公園方向に向かい、20分後に犯行現場となった区立檜町(ひのきちょう)公園前で女性と別れたという。110番を受け、署員が駆けつけた同3時頃には、草なぎ容疑者は芝生であぐらをかき、意味不明の言葉を叫んでいる状態だったという。
(2009年4月23日18時23分 読売新聞)
--
イッっちゃったね・・・。

SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005 [DVD]

SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • メディア: DVD



今日のニュース(森永、純利益64%減、前期、値上げ品の販売苦戦) [今日のニュース]

値上げによって、利益がさがったとしているが、それは果たして本当なのか??
仮にコストが変わらないとすると、”15%値上げ、10%の販売数減”となった場合でも、利益は変わらない。いやむしと増益となる。
今回の発表は、値上げして儲かってると消費者に思われたくないからという言い訳ではないだろうか。
減益の真因はやはりコスト高だと個人的には思う。
まだまだ社内に無駄があるのではないか。

--
森永製菓は二十一日、二〇〇九年三月期の連結純利益が前の期比六四%減の八億五千万円になったと発表した。従来予想を十億円下回る。原材料価格の高騰が逆風となったほか、ビスケットなど値上げを進めた主力品の販売が振るわなかった。上場株式の評価損十億円を特別損失に計上したことも響いた。
 売上高は二%減の千六百七十一億円、営業利益は三三%減の三十三億円だった。同社の主力製品の一つ「森永ビスケット」は〇八年六月から値上げを実施。他社に先駆けて値上げに踏み切ったことなどが要因となり、販売数量は前の期比で約一割減となった。〇七年十二月から出荷価格で一五%程度値上げした「チョコボール」など主力品全般で販売が苦戦した。
 小麦粉や油脂、包装材など原材料高による減益要因は約五十億円に上り値上げで吸収を狙ったが、消費者の節約志向が鮮明になるなか、販売減につながった。
--

今日のニュース(KDDI、営業益12%増、前期、販売手数料が減少) [今日のニュース]

携帯電話の販売の低迷は深刻そうだけど、その販売台数の低下によって、逆に利益が伸びているとのこと。
これをみると、これまで、どれだけの販促金を販売店に提供してたんだろうーと気になる。。

これから携帯会社は、新規顧客よりも既存顧客をどれだけ囲い込むかを考えたほうがいいんじゃないかね?
新規の顧客獲得に必死になると、価格戦争に巻き込まれて、泥沼に陥るだけだし・・・。

誕生日に1本メールくれるとか、その日は何時間話しても無料とか、ベタだけど、けっこう効果あると思うけどなぁ。



---
 KDDIの二〇〇九年三月期の連結営業利益は前の期比一二%増の四千五百億円前後と、ほぼ従来予想(四千四百三十億円)並みだったようだ。収益基盤である携帯電話の契約件数は伸び悩んだが、割賦販売導入などの影響で携帯電話端末の販売が落ち込み、関連のコスト(販売手数料)が減った。
 連結売上高は六年ぶりに減少に転じたようだ。携帯電話端末の販売減に加え、値下げによる契約者あたり月間収入(ARPU)が低下した。
 前期の携帯電話の新規加入から解約を差し引いた純増数は五十万三千七百件。前の期の二百十五万件からブレーキがかかった。〇八年三月末での「ツーカー」サービス停止もあり、前期は新興のイー・モバイルも下回る四位だった。
 販売台数も大きく減った。長期契約を前提とする販売方式への転換に、消費停滞の影響が重なったためで、電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた〇八年四月―〇九年二月の携帯電話の国内出荷台数は前年同期比二九%減。同社もこれに近い販売台数減に見舞われたもようだ。
 最大の商戦期の三月にかけては販売競争が激化し、値引き原資となる販売費用を積み増した。端末在庫の評価損も発生したもようだ。
 ただ、販売台数の急減は、販売台数に応じて代理店に支払う販売手数料が大きく減るため、全体としてみると営業利益にはプラスに働いた。
 一〇年三月期も環境の急速な改善は見込みにくい。連結営業利益は割賦販売導入による営業費用の減少効果などで増益は保つものの、伸び率は四年ぶりに一ケタ台にとどまり、四千六百億―四千七百億円程度になる可能性がありそうだ。
--
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

消えた年金 [今日のニュース]

これって民間だったら犯罪だよね。。明らかに。。
生保や損保を保険未払いで指導したり、
コムスン業務停止したり、
NOVA業務停止したり、
いろいろ民間企業の指導が最近多いが、
一番悪いのって、

官庁、お前や!!!

ちゃんと人の振り見て、自分のこと反省しろよ。
っていっても、責任の擦り付け合いで、まったく進歩しなそうだけど。
で、またむかつくのが、照合作業がどうのこうのって、SIerに適当な見積もりで仕事ふって、それを税金でまかなうってこと。税金でSIer食わせてどうする?
役人はバカでコスト意識ゼロだから、どうせシステム開発の費用も、SIerにボラれるんだろうね。

ちゃんと誰か監査しろよ!!!

今だから勉強したい。

「年金」がアッという間にわかる本

「年金」がアッという間にわかる本

  • 作者: 真島 伸一郎
  • 出版社/メーカー: 住宅新報社
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 単行本


今日のニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。